昭和記念公園の鷺草鑑賞
2018年 08月 23日
鷺の花今とびたつよ暑き夏
咲き競いたり朝かぜに立つ

今日は休日でしたので、朝から昭和記念公園の「鷺草」の鑑賞へと出かけました。私は東京近郊に素晴らしい自然がたくさんあるので、一つでも知りたいと言う好奇心で機会あるごと出かけています。朝は大きな綿を重ねたような雲がモクモクとわき蒸し暑い朝です。公園の鷺草は入り口の直ぐ近くにありました。展示室には珍しい薄に自生する「南蛮キセル」の花も飾ってあります。

水ごけの草の植え込みすずしげに
真白き花は鷺をかたどる

歩いていると姫・岐阜蝶に似た愛らしい蝶がポーズをとってくれる。

紅葉の青も美しい枝振りです。ここは広大な敷地なので、季節の木々や花が出番を待っています。園内サルスベリの花もたわわに紅白の花色を付けています。




公園の周遊バスも2台あり園内の説明と季節の花の楽しみを話してくださる。子供から大人まで楽しめる公園です。マイナスイオンの風に吹かれて思いがけずの公園散策は良い思い出となりました。


若者のこのような周り方もあり、歓声があがっています。楽しそうです。


花すすき若芽は籠に彩そえて
枯れて 姥髪 見るひともなし